ご予約・お問合せ

737931(新しいタブで開く)編集選択中のリンクの設定新しいタブで開く

↓↓お急ぎの方はこちら↓↓
08061737931

【開催時間】
午前の部 9時集合
午後の部 13時集合
 

【集合場所】
大和村 奄美漁協・大和支所前(アクセスの箇所にて表示)
※基本的には集合場所にて集合になります。もし、レンタカーを借りられていない等で送迎希望の方はご相談くださいませ。

【駐車場】
集合場所に直接駐車していただけます。駐車料金無料

お知らせ(必ずお読みください)

【料金に含まれるもの】
乗船料、ガイド料、消費税、保険料、SUP・シュノーケルセットレンタル料

【お支払い方法】
現地にて、現金払いにてお願い致します。

【年齢制限】
 6~60歳未満 (年齢制限の理由)体を使ったハードなスポーツのため。
 ※小さなお子様の場合は、保護者の方で監督をお願いいたします。
 ※60歳以上であっても、経験者の場合はこの限りではありません。

【船内規律の維持・安全確保】
船は一度出航してしまいますと、ツアー終了まで引き返すことができません。持ち物にお忘れ物が無いようにお気を付けくださいませ。
お客様の都合で途中で引き返した場合、一度出港してしまうと同等の料金が発生いたしますのでご注意くささいませ。
(※出航・・・船が舫ロープから外れた状態を示します)
船内は禁煙です。ご協力下さいませ🚭。
艇長が安全確保のため必要と判断し下した指示には従ってください。
また、アクティビティー中でのガイドの指示にも従ってください。
艇長やガイドの指示、お知らせの内容を無視したことにより起こった災害・事故については責任を負いかねます。
アクティビティー中はお客様最優先で対応致しますが、危険防止の事に関しましてはこの限りではありません。
万が一、船内備品等を破損された場合、また落水された場合は実費請求させて頂きます。

【天候不順時の措置】
当日の気象・海象の状況によりツアーが中止となる場合がございます。その際の損害賠償責任等には応じられませんのでご了承くださいませ。

【船酔いについて】
船に酔いやすい方は、予め酔い止めを服用ください
酔い止めは酔ってから飲んだのでは効果はありません。乗船時間前にはお飲みください。

【危険防止】
乗船時にはライフジャケットを必ず着用ください。
船内では走らないでください。
操船設備(舵、スロットルレバー、各種スイッチ類、エンジン周り等)には触らないでください。思わぬ事故につながります。
飛び込み禁止(意外に浅い場合があります。浅い場合、大怪我します!)
必ずマリンシューズやフィンを着用の上、入水ください。
海の生き物(サンゴや海藻等も含む)に触らないでください。
海の中には意外なくらい危険生物が多く生息しています。うかつに触れますと、思わぬ惨事につながりますので、必ずお守りください。
気になった生き物がいた場合はガイド(先任ガイド・塩見)に声をかけてください。どんなささいな事にでも対応いたします。

【思わぬ事故につながらないために】
前日は睡眠を十分におとりください。
当日は朝食を食べてからお越しください。
ご自身で体調不良と判断した際にはツアーはキャンセルしてください。
持病がある際はツアーにはお申込みできません。
ゲスト同士(ガイドも含めて)仲良くしましょう(笑)。ツアー中に起きたトラブルについては責任を負いかねますし、場合によっては損害賠償請求もさせていただくことがあります。

【漁業権・自然保護について】
サンゴに触れたり、サンゴの上に乗ったりしないでください。折れたサンゴの復活には何年もの歳月がかかります。
サンゴも生き物です。生き物は大切にしましょう。
 当ツアーでは、漁業権と自然保護の観点から、生き物を採取し、それを持ち帰ることはできません。
生き物は、住んでいるその場所で見るのが一番イキイキとしています。また次回来るときも会えるように、そして増えてくれるようにと願いを込めて捕まえないであげましょう。
 目に焼き付けるか、写真を撮ってください。
海にゴミは捨てないでください。出したゴミは必ず持ち帰りましょう。
釣りのツアーではないので、釣りはできません。釣りをご希望の場合は、釣りのツアーにお申込みくださいませ。
(6月下旬より、釣りツアーも開催する予定です。)

 海のツアーはルールを守って安全に努めれば、とっても楽しいものです。
せっかく奄美大島の海に来たのだから、楽しく思い出に残るツアーにしましょう♪!!

Access

津名久漁港
(奄美漁協 大和支所)
〒894-3103
鹿児島県 大島郡 大和村 津名久 5-3